あなたのスケジュール帳の埋まり具合は?
スケジュール帳ってお持ちですか?
実は、いまだに持っていないのですが
最近ではgoogleカレンダーに詳細に記載するようになりました。
数時間単位で記載できるので
非常に細かく見える化ができて
便利ですよね。
こういったツールを無料で使わせてくれるのは
非常に良い時代になりましたね。
歳を重ねるたびに、時間の無さに気づきます。
それは、単純に情報量が増えたということと
自身の蓄積もあって、行動するまでに
考えることも必要になってきたこと
関わる人が増えたことによって、
そこでのコミュニケーションと調整が
必要になってくることなど、
さまざまな要因で時間をかけるべき
ところが出てきています。
もはや頭では覚えていられないので
書き出して調整するのは
必須事項になっています。
とは言え、私は学生時代はスケジュール帳を
持っていませんでした。
やることは思いつき、言われたことだけをやっている
大事な予定は覚えていられる程度の数しか
なかったので、書き込む必要はなく、
すごく狭い範囲の中でしか生活をしていませんでした。
たまにスケジュール帳をもったとしても
月に数回の予定と、通院予定くらいで
大した予定はなく、ボーっと過ごしていた事が
いかに多かったのかを気づかされます。
今になってみると、うまく行っている人や
充実している人の予定って、ぎっしりです。
やりたいことを想像して、
いつまでに何が必要なのかといった
ステップを刻んだり、目標までの逆算をして
今から積み上げて行くということを
やっておけるということは
気づいていなかったのですね。
手帳さえ買えばうまく行くと思っていましたが
そうではなくて、どのように使うかという
ソフトの部分、思考の部分が育っていなかったのです。
先々のことではなく、目の前のことで
いっぱいいっぱいになっていましたね。
では、あなたの手帳を楽しい予定で
たくさん埋めるためにはどうすればよいでしょうか?
まずは情報収集です。
やりたいことを調べて書き出してみましょう。
その上で、休みの日にそのやりたいことを
分配しておきます、仮置きでよいので。
そして考える時間を創ることです。
ちょっと、やっているところを
想像してみてください。
実は雑多な予定を沢山入れておくと
表面上の心しか、満たされません。
深いところでこれはいいなぁと思えることは
含まれているでしょうか?
これがたくさんあると良いのですよね。
あなたにとって必要で重要なことをやるために
先々のことを考える時間を取ってみませんか?