あなたは、他人の芝生が青く見えたことはないですか?
うまく行かないことが多かったり
とても落ち込むことが、仕事上や
プライベートであると、
他の人が何をやっているのか気になったり
別の場所に行ってみたいなぁと
思ったりすることがあるかと思います。
テレビの中の煌びやかな世界は
遠すぎたとしても、きっとほかに
今とはちがう場所があるはずで
ここではないどこかがあなたにとって
ふさわしい場所である可能性はあります。
それはおそらく正しくて、
今の場所よりもいいところと言うのは
沢山あると思います。
例えば最近、楽しい職場が増えて
きていることをご存知ですか?
世の中に会社は星の数ほどありますが、
時代もどんどん移り変わって来ていて
某大手のIT企業のように、
自社にハンモックがあったり
食堂が無料で自由に使えたり、
チームでの旅行があったりと
仕事をする上で、すごく成果が出やすいように
配慮がなされている会社があります。
楽しむ力、ワクワクするちからが
チームのパワーになったり、
目標達成に向けての推進力を
付けてくれていたりします。
一方で、いまでは珍しいですた職人気質で会話は少なく
チームワークではない個人プレーの会社も存在します。
こちらでは、昔ながらの「見て覚えろ、盗め」
と言うスタイルで仕事をさせてくれます。
一見すると楽しいほうが良いということになりそうですが
実はどっちが良いとか、悪いということではなく
そのカラーがあなたにとって合うか合わないかだけです。
おそらく前者は、まだ未知の領域に対して
自分で考えて正解がないところを
自分で考え正解にしていくという環境で
険しいところです。
職人の世界でいうと、一見厳しそうですが
成熟している業界で、調べれば
沢山の解決策があり、意外と容易に
お金も稼げて、市場も安定かもしれません。
青く見える芝生も実は、その周囲は
実はジャングルで、密林のサバイバルかもしれませんし
逆に今いる場所は、都会の冷暖房の効いた
オフィスなのかも知れません。
どちらが良いかはあなた次第です。